
「深浦町ウェスパ椿山」「鰺ヶ沢町海の駅わんど」までドライブ~秋田県八峰町から北へ行くとすぐ青森県です。
先日、家族でドライブに行ってきました。 八峰町は、秋田県の北の端っこに位置し、北へ行くとすぐに青森県です。 深浦町と鰺ヶ沢町に行ってきたので、ゆるーくレポートします。
先日、家族でドライブに行ってきました。 八峰町は、秋田県の北の端っこに位置し、北へ行くとすぐに青森県です。 深浦町と鰺ヶ沢町に行ってきたので、ゆるーくレポートします。
八峰町の求人情報はこちらからゲットできます。
八峰町には、山本合名会社という、日本酒の蔵があります。 いままで、酒蔵ではお酒を販売していなかったようですが、昨年の夏から蔵に来た人だけが帰る限定品が出たようです。
秋田県に就職する方は要チェックの助成があります! もしかすると、その奨学金、返さなくてよいかもしれまんよ。 奨学金を利用している方、要チェックです!
八峰町地域おこし協力隊的にPRしたいのは、作詞を担当したクドウナオヤさん! なんと、クドウさんは、八峰町出身の若手コピーライターです。
秋田県八峰町地域おこし協力隊の鈴木了です。 八峰町の町営住宅2棟で入居者を募集していますので、紹介します。
八峰町に3LDKの新築or空き家賃貸住宅があれば、いくらで借りますか? とても簡単な匿名アンケートですので、お気軽にどうぞ。
秋田県八峰町地域おこし協力隊の鈴木了です。 廃校となった塙川小学校の利活用方針を前回の記事でお知らせしました。 秋田県では、廃校を使って...
2月13日、廃校となった旧塙川小学校の利活用計画の答申が、 八峰町旧塙川小学校利活用計画検討会から町に提出されました。
日本酒:山本合名会社 山本社長の青春、どん底、起死回生 まとめましたので、ご覧下さい!
秋田県地域おこし協力隊鈴木了です。 春がやってきましたね。 春といえば楽しいイベント。 ここでわが町八峰町の4月に開催されるおすす...
地方への移住を検討しているみなさん、 たくさんの情報があふれていて、どのサイトをチェックしたらよいか、わからないということがありませんか? 秋田県八峰町地域おこし協力隊移住コンシェルジュの鈴木了が、秋田県への移住や八峰町への移住を検討している人に、おすすめのサイトを紹介します。
僕個人としては、八峰町を知らなかった人が八峰町を気に入ってくれることもうれしいですが、地元出身者自身や都会から連れてくるその家族がツアーを通して八峰町を好きになってくれることのほうが嬉しいです。 「カムバック!(戻ってこい)地元出身者!」と声を大にして僕は応援していきます。
昨年末の新聞ですが、僕の率直な地元への思いを取り上げていただきました。 Uターンしてくる前には、わからなかったことが、わかってくると、地元への希望が見えてきました。 まだまだ元気な人がる。 若者がいる。 この思いを外に出て行ってしまった、僕の友達や若者、たくさんの人に届けたいです。 Uターンの後押しになればうれしいです。
地元にUターンしてきたのですが、 Uターンをする2年ほど前から、地方や移住などをキーワードにする本を少しずつ読むようになりました。 今回、自分の持っていた本を、使わせてもらうことになった遊休施設に運んでみました。 紹介します。
秋田県八峰町地域おこし協力隊移住コンシェルジュの鈴木了です。 昨年の3月からスタートした移住ツアーでは、その空き家を舞台にDIYチーム指導によるリフォーム体験を行っています。 振り返ってみると、特に多かったのは、手づくりキッチンのリフォーム体験です。 個性的な3つのキッチンが誕生していますので、まとめてみました!
平成10年にスタートした産直施設の館長、笠原さんの話っこを聞きました。今では八峰町を代表する、売り上げ好調の産直施設です。
キッチンをデザインから施行まで自分でやれたら楽しいですよね!今回は、オリジナルキッチンづくりにチャレンジした動画を紹介します。 動画は、秋田県八峰町役場の空き家担当者さんが製作してくれました。
秋田県へUターンしてくる際にお世話になったふるさと回帰支援センターさんの特設サイト「furusato」で秋田県への移住者として鈴木家を紹介してもらいました。 僕は地元に戻っただけのUターン者ですが、Iターンの嫁にもインタビューをして、まとめていただいたことで、同世代の秋田県出身者や秋田への移住希望者どちらにも秋田暮らしを考えるきっかけになってくれればと思います。
秋田県八峰町の空き家活用事業物件が完成しました! 移住者の住まいを確保を目的としています。 ツアーやメディアによる宣伝材料にもさせてもらっていますので、ただ入居者が入って終わりではなく、八峰町のPRにも大活躍中です。 空き家の情報提供や空き家を活用しての移住希望は、八峰町企画財政課まで。